炒めて煮込むだけ!コーンポタージュの作り方!
こんにちは!
犬になりたい育犬ブロガーの瀧沢かいるーです。
今日は、須崎先生監修の「かんたん!手づくり犬ごはん!」のレシピをもとに、炒めてあとは煮込むだけのコーンポタージュを作ってみました。
はじめに鶏ひき肉を炒めて、あとはクリームコーンと豆乳と一緒に煮込むだけのとっても簡単レシピ。
見た目も香りもとってもおいしそうだし、塩コショウで味付けしたら普通に人間も食べられそうです。
味付けなしでも、鶏肉の味がするので薄味好きなわたしはおいしく感じました。
実際に作る時に、材料や作り方を今回は思いっ切り変えてしまったので、その部分も含めて、作り方をご紹介します。
スポンサーリンク
目次
便秘に効く「コーンポタージュ」
コーンポタージュは「便秘に効く」レシピとして紹介されています。
鶏肉やコーン、豆乳に含まれるたんぱく質は、消化吸収しやすい。
材料(10kgの成犬1回分)
- 鶏ひき肉 100g
- 水20cc
- クリームコーン 50g
- 豆乳 100cc
- パン粉 小さじ1/2
- 食塩不使用バター 小さじ1/4
ヤギミルクは脂質が少なく低カロリーです。ダイエット中のカルシウム補給に最適です。
作り方
- パン粉は食塩不使用バターで炒めておく。
- フライパンで鶏ひき肉を炒める。
- 2に分量の水とクリームコーンを加えて中火で10分煮詰め、豆乳を加えてひと煮立ちさせる。
- 3を器によそい、1をふりかける。
所要時間はおよそ40分です。
スポンサーリンク
実際に作ってみた
本のレシピをもとに、材料や作り方をわたしのやりやすいように変更して実際に作ってみました。
材料(のんちゃん12kgとるーこ7kgの3食分)
- 鶏ひき肉 600g
- 水 120cc
- クリームコーン 300g
- 豆乳 600cc
- お麩 適量
どちらも普段我が家では使わず、これだけのために買うのももったいなかったので今回は不使用で。
かわりに、家にあったお麩で代用。
作り方
まずはレシピ通り、フライパンで鶏ひき肉を炒めます。
しかし、肉もその他の材料も、もとのレシピのおよそ6倍の量。
当たり前ですがフライパンには入りきらないので、炒め終わった肉を大きめの鍋に移し、そこに水とクリームコーンを投入。
中火で10分間煮詰めます。
そしたらそこへ、豆乳をどばどば~~~っと投入!
時々かきまぜつつ、ひと煮立ちしたら少し冷まして、一食分ずつタッパに入れて保存しておきます。
味付けがないだけで作り方は人間用のコーンポタージュと同じなので、香りがまた良いのです。
作ってる最中に帰って来た母が「何これ良い匂い~~~」とか言ってました。
犬用だって言ったらショック受けてましたが。
わたしの足下で姿勢良くフセしておこぼれ待ちののんちゃんと、テーブルの周りを踊り狂いながら喜びを表現するるーこ。
ただドッグフードを食器にカラカラと入れてるだけの時と、おいしいもの作ってる時とでは犬たちの反応があからさまに違いますね。
手作りご飯を作ったことがある飼い主さんなら経験があることではないでしょうか。
実食!
今日の夜ご飯から実際に食べさせてみました!
わたしはちょっとコーンポタージュの量を少なめにして、「薬膳ごはん」にかけて与えてみました。
与える前にお麩をのっけます。
水で戻してもそのままでもいいですよ。うちはそのまま与えました。
写真がないことからおわかりかと思いますが、良い写真を撮る間もなく完食です。
食べ終わってもいつまでも「おいしい、おいいし」と食器を舐め尽くしてました。洗う必要ないんじゃないかってくらい。
いつまでも食器を舐めてるのを「意地汚い」とか言ってすぐに食器を取り上げちゃう飼い主さんいますけど、
わたし的には犬が食器舐めてるの見るのってすごく嬉しいんですよね。
「おいしかった!」って声が聞こえてきそうで。
主食としてもスープとしても!
コーンポタージュはこれ単品で主食としてももちろん、お肉を少し少なめにして、手作りご飯にかけるスープとしても優秀なレシピだと思います。
実際にわたしは主食ではなく、いつもの手作りご飯にかけるスープとして使っています。
材料も細かく切ったりする必要がなく、ひき肉を炒めたらあとは全部一緒に煮込むだけなので、とっても簡単!
作ってる間に掃除とか別のことが出来ちゃいます。
スープもしばらくはストックしておけます。
製氷皿に入れて凍らせておくと便利ですよ!
次回は、お肌のトラブルに効果がある「鶏ぞうすい」を作ってみようと思います。
スポンサーリンク
♪おまけ
いよいよ明日公開!
「メリーポピンズ リターンズ」
メリーポピンズは子どもの頃、大好きな映画でした。
実写なのに、アニメ調の世界の中に飛び込んでいくところとか大好きだったな~。
毎日のように何回と飽きずに見てたもんだから、確かビデオテープがすり切れちゃって見られなくなってしまったんだった。
今作でメリーポピンズを演じるエミリー・ブラントもまたきれいですよね。
あの魔法を大きなスクリーンで見るのが楽しみです。
最近あまり映画観に行っていなかったんですけど、先日「クリード2」を観に行ってやっぱり映画は映画館で見るものだと思いました。
見たい映画があったらどんどん観に行こうと思います。
日本ブログ村ランキングに参加しています!クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村
にほんブログ村
お好きな方をクリック!
スポンサーリンク
このブログの収益の一部は愛護団体に寄付致します。
コメントを残す