女一人暮らしで犬を飼ったらどうなるのか?デメリットをご紹介します。
こんにちは!
犬になりたい犬育ブロガーの瀧沢かいるーです。
今日は「女一人暮らしで犬を飼うデメリット」について。
わたしは普段、一人暮らしでも犬を飼いたいと言う人には、
って、どっちかっていうとお勧めする派です。
もちろん「犬を飼うってこういうコト」っていうのをちゃんと理解して、それでも飼いたいって言う人限定ですが。
寂しいから何となく飼いたいって言う人には、
今回はそんな「何となく飼いたい」って人に読んでもらいたい記事です。
わたしが22歳一人暮らしで犬を飼った時に感じたデメリットを詳しくご紹介します。
ってくらいの人でなければ、女一人暮らし、しかも彼氏ナシの状態で犬を飼うべきではないと思っています。
スポンサーリンク
目次
女一人暮らしで犬を飼うデメリット
婚期は確実に遅れます
「一人暮らしで犬を飼った女性は結婚出来ない」と言いますが、これ本当です。
わたしと同じように一人暮らしで犬を飼っている女友達10人(25歳~37歳)は、わたしも含めて誰一人結婚してません。
それどころか、彼氏すらいないって人が10人中7人。
犬を飼ったせいで結婚出来なくなるというよりも、結婚願望がなくなります。彼氏も欲しいと思わなくなります。
っていうかむしろどうでもよくなります。
犬がいるから寂しくないし、寂しくないから彼氏欲しいとは思わないし。
男性といるより犬といる方が幸せです。
とにかく費用がかかります
ケージ、クレート、食器、首輪にリード、トイレシーツ、ベッド、おもちゃ…初期費用だけでバカになりません。
飼い始めれば、毎月の食費にフィラリアやノミダニの予防薬、トイレシーツやおやつなどの雑費、ワクチンに狂犬病接種費用、犬の登録費用、あっという間にお財布からお金が飛んで行きます。
病気になればその治療費がかかります。先天性の疾患がないとも限りません。去勢や避妊をすればその費用もかかります。
夏はエアコンを付けっぱなしにするので、電気代が跳ね上がります。
犬種によっては定期的にトリミングに行かなければなりませんし、旅行に連れて行けない時はペットホテルに預けなければなりません。そのホテル代も人間用のホテル代と同じくらいかかる場合もあります。
何をするにもいちいちお金がかかるのです。
自分で自由に使えるお金は激減すると思って下さい。
参考までにわたしが一人暮らしでボーダーコリーを飼った時の年間費用は40万以上かかりました。
一人暮らしだからこそ出来る贅沢は出来ません
犬を飼えば、あなたは一人暮らしではなくなります。
なので、一人暮らしだからこそ出来る「贅沢」は何一つ出来なくなります。
ゴールデンウィークやお盆などのお休みごとの旅行なんてもちろん出来ません。犬と一緒に宿泊出来るホテルもありますが、慣れない犬にとってはストレスになります。
友達と飲みに行ったり、合コンだったり、夜通し遊んだり…やろうと思えば出来ますが、愛犬を家で一人留守番させる後ろめたさと心配から、さっさと帰るようになります。
そもそも、前述した通りお金がかかるので、そんなに遊べるお金はありません。
自分の時間が減ります
というか、なくなります。
特に子犬の内は、大袈裟かもしれませんが子どもを一人育てるようなものです。
朝起きて、散歩に行き、ご飯の準備をして食べさせて、トイレの始末をし、ブラシをかけ、有り余るエネルギーを発散させるために遊びに付き合い、夕方もう一度散歩に行き、ご飯をあげ、トイレシーツを取り替え、寝る前にもう一度遊んであげれば、自分の時間なんてありません。
仕事で疲れていても、犬は容赦なく遊びに誘ってきます。
それにのってあげないと、犬は別の形でストレスを発散させるので部屋がとんでもないことになります。
成長すれば多少マシにはなりますが、それでも全くかまってあげなくていいというわけではありません。
あなたは家の外で友達も仕事仲間もいるでしょうが、犬にはあなたしかいないのです。
そんな生活を十数年続けられますか?
愛犬はいずれ必ず年をとります
どんな愛犬も、いずれ必ず年をとります。
それも、人間の何倍ものスピードで老いていき、たいていの場合先に死んでいきます。
愛犬の介護のことも考えておかなければなりません。
十数年後、愛犬が寝たきりになったり、認知症になったり、病気になったら、介護してあげられますか?
女性で中・大型犬を飼った場合は、寝たきりになった愛犬を抱っこして移動させなければならないこともあります。これ、結構しんどいですよ。今のうちから、愛犬を抱っこできるようにしておきましょう。
毎日、点滴や導尿などで病院に行かなければならなくなった時、通ってあげられますか?その費用は工面してあげられますか?
朝も昼も夜も、愛犬の介護をしてあげられますか?
保健所には「介護が必要になって大変だから」という理由で老犬が持ち込まれています。
あなたは愛犬の最期の瞬間まで、愛犬を愛し、幸せにしてあげることが出来ますか?
愛犬を腕の中で看取る覚悟がありますか?
スポンサーリンク
最後まで責任を持って一緒に暮らそう
2013年に改定された動物愛護法に、以下のことが努力義務の一つとして規定されました。
終生飼養とは、つまり、一度飼うことを決めた動物は飼い主が責任持って、最後までお世話をしましょう、ということです。
飼い主の「努力義務」ということですが、努力なのか義務なのか本当に日本の法律って曖昧ですよね。法律なんだから、もっとしっかり、これは飼い主の義務であり違反したら何らかの罰則が課せられる、くらいは規定して欲しいものです。
法律で定められるまでもなく、犬に限らず動物を飼うのであればこれは当たり前のことであるとわたしは考えています。
しかし今現在、日本ではいまだに年間数万頭の犬猫が殺処分されています。
お金がかかるだの、手間がかかって大変だの、引っ越すだの子どもが生まれるからだの、同じ人間として恥ずかしいくらいわがままで身勝手な理由で、犬を捨てる人がいまだに後を絶ちません。
お金がかかるとか、自分が忙しくて犬の世話をする時間がないとかいうのは、犬を飼う前からわかっていることではないでしょうか。
それをわかっていて、ペットショップ店員の甘い言葉にのせられて衝動買いしてしまったというのであれば本当に救いようがありませんね。
- 自分は犬を飼える人か?
- 自分は犬を飼ってもいい人か?
犬なんて飼える状況ではないのに飼ってしまうと、あなたも犬も不幸になります。
忙しい現代社会、癒やしを求めて犬(や猫)を飼うという人が多いですが、犬も猫も買ってその辺にほったらかしておけばいいぬいぐるみとは違います。
ご飯をあげなければいけないし、犬はお散歩に連れて行ってあげなければいけないし、病気になれば看病が必要です。年をとれば介護が必要になるでしょう。毎日一緒に過ごす時間も必要になります。
犬を飼う前にもう一度、自分に問いかけて下さい。
あなたは、その犬が死ぬまで責任持ってお世話をし、愛してあげることができますか?
犬を飼うってこういうコト
やつらは尻尾という打撃武器を持ち、お手という攻撃をかまし、おやつが無限に入る胃袋を持っています。
いたずらをしても叱られることを回避する術を持つ知能犯であり、つぶらな瞳で見つめて人を意のままに動かす小悪魔です。
出掛ける時はこの世の終わりみたいな顔をされ、帰宅すれば全力の愛情表現を命がけで受け止めなければなりません。
めちゃめちゃ金食い虫です。なのに日がな一日、だいたい寝ています。そのくせこっちがどんなに疲れていても散歩と遊びを要求してきます。要求をかなえてあげないと部屋を荒らします。
犬を飼った瞬間から、自分の時間はなくなります。あなたの時間は犬のためにあります。
そんな生活を十数年つづけても、誰も褒めてくれませんし、特に見返りもありません。
しかもやつらは、あなたより確実に早く年老いて、あなたより早く死んでいきます。
残るものは小さなお骨と、思い出だけです。
もし、見返りといえる見返りがあるとすれば、そんな十数年間を「素敵だ」と思うことが出来るようになることでしょうか。
犬を飼うってこういうコトです。
これから一人暮らしで犬を飼いたいというあなた。
今回ご紹介したデメリットを踏まえた上で、もう一度、犬を飼う覚悟があるのかを考えてみて下さい。
ただ、わたしが言えることは、
ってことです。
スポンサーリンク
♪おまけ
新しいテーマに変え、慣れない様々な機能を使うのに奮闘しております…
こんなに素晴らしい機能がたくさんあると、わたしみたいなド初心者はどれをどうやって使えばいいのか、
すんごく悩んでそれだけで時間がかかりますね。
よそ様の素晴らしいブログをお手本に、色々試してみてはやめ、試しては取り消し、あれこれ試してるんですが、
いまだに試行錯誤中です。
そんな時。
ふと振り向くと。
いつでも笑わせてくれるのんちゃん。
よくこういう体勢で寝てるけど、逆に寝にくいのではと思うのですが…
るーこはストーブの前でヘソ天でした。
ブログ村ランキングに参加しています!クリックして応援していただけると励みになります!
にほんブログ村
にほんブログ村
お好きな方をクリック!
スポンサーリンク
このブログの収益の一部は愛護団体に寄付致します。
コメントを残す