皆様こんにちは!
犬になりたい犬ブロガーの瀧沢かいるーです。
昨日、おとといと、暗い話が続いてしまい申し訳ありませんでした。
共感や励ましを下さった方、本当にありがとうございます。
本日から、通常運転に戻ります。
さて早速ですが、うちのお嬢様は癇癪持ちです。
昔から、ちょっとしたことですぐにムキーーーッとなって、
自分の尻尾や物に八つ当たりをすることがありました。
のんちゃんの母犬が同じように癇癪持ちで、
同胎の兄弟のうち何頭かも同様だと言うので、
恐らく遺伝的な性格だと思います。
ジルケーンをあげていた時も、分離不安などのストレス行動は改善されたんですが、
この癇癪はジルケーンさんの守備範囲外だったらしく、どうにもなりませんでした。。。
そこで!
わたしが頼ったのが、ハーブでございます!
リラックス効果のあるハーブは、犬にも人間と同じような効果が得られるものがあるので、
ネットで調べたり、犬友に聞いたりして色々試してみました。
中でも一番効果が感じられて、もう3年くらい使い続けてるのがコレ。
ママズキッチン手作り元気ごはんのパリフィ社さんのリラックス効果のあるオーガニックハーブ。
与え始めてけっこうすぐに、効果が感じられました。
全くではないけれど、それまでなら確実に癇癪起こしてた場面でも、
癇癪を起こさなくなったんです。
ふりかけなので、ご飯にそのままふりかけることが出来るのも楽チン♪
反射神経が鈍らない程度で体をリラックスさせて、気持ちの高ぶりや、落ち込みを調整してくれます。
恐がりな子、術後の子、徘徊しちゃうシニアの子に有効で、
不安症や神経を鎮めてくれる効果があります。
のんちゃんのような、ムキーーーッとなる癇癪持ちの子にオススメ!
ハーブなので、副作用の心配もありません。
【原材料】
オート麦の穂(オーガニック セルビア)
バレリアン(オーガニック アメリカ)
イチョウ(オーガニック アメリカ)
スカルキャップ(オーガニック アメリカ)
セントジョーンズワート(オーガニック チリ)
【内容量】
20g
【使用量の目安】
5㎏の子で1日小さじ1/4を1~2回。
週5日目安。花火や雷、トリミングの前後、シニアさんの徘徊にも。
週5日目安ってなってますが、わたしは毎日、朝ご飯と夜ご飯の時にあげちゃってます。
必要な人は、専用のスプーンを送ってもらうことも出来ます。
すり切りで小さじ1/4。
体重12キロののんちゃんは、このスプーン2杯分をあげてます。
実感してる効果
まず、さっきも言いましたが、本当に癇癪起こさなくなりました。
性格的に落ち着いたって言うのもあると思いますが、ハーブの効果も大きいですね。
一度、ハーブあげるのやめてしまったことがあったんですが、
その時に癇癪がぶり返してしまったので、与え続けないと意味がないんだと思いました。
それから、よく寝るようになりました。
安眠効果もあるとのことなので、そのおかげかなあ。
以前は、夜中に何度も起きて場所移動してる感じだったんだけど、
ハーブを与えるようになってから、寝たらその場所で朝までぐっすりです。
そして、手足がぽっかぽかしてるようになりました。
性格が丸くなって穏やかになったっていうのは、
まったり式を始めた頃にハーブも与え始めたので、
ハーブだけの効果とは言い切れないけれど。
でも、まずのんちゃんを気持ち的に楽にしてあげるという点では、
ハーブの力は大きかったかな。
わたしはハーブとかダメなんですけどねえ…
ハーブティーとか全力でお断り。無理。あのニオイだめ。
興奮しやすい子や、のんちゃんのように癇癪持ちの子にはオススメです。
もちろんハーブだけに頼ってはいけませんが、
まず、犬を楽にしてあげるという目的でこういったものの力を借りるのも
必要だし、有効な手段なんじゃないかと思います。
また、ママズキッチンさんには、リラックス効果のあるこのハーブだけでなく、
目のトラブルや皮膚の弱い子用のハーブもあります。
愛犬に合ったハーブを探してみて下さい。
のんちゃんにムキーーーッしないでねの愛の一票を♪
ブログ村ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村
にほんブログ村
お好きな方をクリック!
コメントを残す