ホームまったり育犬 基本理念|犬と友達になるために実践すべき3つのこと 2017/11/25 2020/06/25 SHARE ツイート 0 シェア 0 はてブ 0 Pocket 0 LINE 記事は新ブログ移転しました。 移転先 ↓ ↓ ↓ http://matome.mattari-dog.com/rinen/ 3 Comments yoshioxfujii 2018年9月27日 犬の食事における三大栄養素の理想割合でコメントさせていただきましたyoshioxfujiiです。 投稿を、時にはうなずきながら、時には笑いながら読んでいます。 「まったり式」犬育て法からすると犬を仰向けにするいわゆる「リラックスポジション」のトレーニングはどう思われます? お手すきのときで結構なので、コメントで返信でも結構ですし、もちろん一つの記事としてあげてもらってったらパソコンの前で”興奮吠え”して喜びます(笑) 返信する kairu-52677 2018年9月27日 yoshhioxfujiiさま お久しぶりです。コメントありがとうございます。 先日は貴重な情報をありがとうございました。 犬を仰向けにするというのは、学生の時に「犬を飼ったらまずやるべきこと」として教わりました。 もちろん、犬に主従関係を教えるという観点からのものです。 わたしも当時はそんなもんかと思って、のんちゃんを飼った時に何の疑いもなくやっていたのですが、 色々疑問を持って考えを改めるようになってからは「これは何の意味があるものなんだろう?」と 思うようになりました。 今は、お客さんにもお勧めしてないし、むしろ絶対にやってはいけませんと言っていますし、 自分でも犬たちにやることはありません。 時々、なぜか犬たちが自分でわたしの足の間で仰向けになって寝てることはあるんですけど。 犬をリラックスさせるためのポーズとも言われて、しつけ教室では興奮する子犬を落ち着かせるために これをやるといい、と教えるところが多いのですが、やられて落ち着いてる犬を見たことがありません。笑 だいたいが暴れて逃げようとしているし、暴れていなくても顔や体はこわばっていて、 目はあちこちキョロキョロして白目が出てたり、舌をペロペロしてたりと、 全然落ち着いてなんていないんですよね。 そもそも、仰向けにして長時間拘束するなんていうのは一種の虐待だと思っています。 自分がやられたらどう思うかって考えると明確ですよね。 コメント返信に書き切れなかったので、またまとめて記事にしたいと思います。 貴重な質問ありがとうございました。 返信する yoshioxfujii 2018年9月28日 早速の回答ありがとうございます! ですよね~。 自分も初めて見たときは、「おっ、すごい!リラックスしてる!おとなくしなった!」と思いちょっと感動しました…。 が、このごろは(最近はやってませんが)「これって本当にリラックスしてるのか???」、「失敗すると腰痛めないか???」等々とこれ以外にも様々な疑問がわきはじめ質問させてもらったしだいです。 一万歩譲って、手足とかをケアをするための「ケアポジション」ですかね??? kairu-52677様は譲らないと思いますが(笑) では、まとめた記事を楽しみにして、パソコンの前でマテしときます。 本当に回答していただきありがとうございました。 返信する コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メール * サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 新しいコメントをメールで通知 新しい投稿をメールで受け取る
yoshioxfujii 2018年9月27日 犬の食事における三大栄養素の理想割合でコメントさせていただきましたyoshioxfujiiです。 投稿を、時にはうなずきながら、時には笑いながら読んでいます。 「まったり式」犬育て法からすると犬を仰向けにするいわゆる「リラックスポジション」のトレーニングはどう思われます? お手すきのときで結構なので、コメントで返信でも結構ですし、もちろん一つの記事としてあげてもらってったらパソコンの前で”興奮吠え”して喜びます(笑) 返信する
kairu-52677 2018年9月27日 yoshhioxfujiiさま お久しぶりです。コメントありがとうございます。 先日は貴重な情報をありがとうございました。 犬を仰向けにするというのは、学生の時に「犬を飼ったらまずやるべきこと」として教わりました。 もちろん、犬に主従関係を教えるという観点からのものです。 わたしも当時はそんなもんかと思って、のんちゃんを飼った時に何の疑いもなくやっていたのですが、 色々疑問を持って考えを改めるようになってからは「これは何の意味があるものなんだろう?」と 思うようになりました。 今は、お客さんにもお勧めしてないし、むしろ絶対にやってはいけませんと言っていますし、 自分でも犬たちにやることはありません。 時々、なぜか犬たちが自分でわたしの足の間で仰向けになって寝てることはあるんですけど。 犬をリラックスさせるためのポーズとも言われて、しつけ教室では興奮する子犬を落ち着かせるために これをやるといい、と教えるところが多いのですが、やられて落ち着いてる犬を見たことがありません。笑 だいたいが暴れて逃げようとしているし、暴れていなくても顔や体はこわばっていて、 目はあちこちキョロキョロして白目が出てたり、舌をペロペロしてたりと、 全然落ち着いてなんていないんですよね。 そもそも、仰向けにして長時間拘束するなんていうのは一種の虐待だと思っています。 自分がやられたらどう思うかって考えると明確ですよね。 コメント返信に書き切れなかったので、またまとめて記事にしたいと思います。 貴重な質問ありがとうございました。 返信する
yoshioxfujii 2018年9月28日 早速の回答ありがとうございます! ですよね~。 自分も初めて見たときは、「おっ、すごい!リラックスしてる!おとなくしなった!」と思いちょっと感動しました…。 が、このごろは(最近はやってませんが)「これって本当にリラックスしてるのか???」、「失敗すると腰痛めないか???」等々とこれ以外にも様々な疑問がわきはじめ質問させてもらったしだいです。 一万歩譲って、手足とかをケアをするための「ケアポジション」ですかね??? kairu-52677様は譲らないと思いますが(笑) では、まとめた記事を楽しみにして、パソコンの前でマテしときます。 本当に回答していただきありがとうございました。 返信する
犬の食事における三大栄養素の理想割合でコメントさせていただきましたyoshioxfujiiです。
投稿を、時にはうなずきながら、時には笑いながら読んでいます。
「まったり式」犬育て法からすると犬を仰向けにするいわゆる「リラックスポジション」のトレーニングはどう思われます?
お手すきのときで結構なので、コメントで返信でも結構ですし、もちろん一つの記事としてあげてもらってったらパソコンの前で”興奮吠え”して喜びます(笑)
yoshhioxfujiiさま
お久しぶりです。コメントありがとうございます。
先日は貴重な情報をありがとうございました。
犬を仰向けにするというのは、学生の時に「犬を飼ったらまずやるべきこと」として教わりました。
もちろん、犬に主従関係を教えるという観点からのものです。
わたしも当時はそんなもんかと思って、のんちゃんを飼った時に何の疑いもなくやっていたのですが、
色々疑問を持って考えを改めるようになってからは「これは何の意味があるものなんだろう?」と
思うようになりました。
今は、お客さんにもお勧めしてないし、むしろ絶対にやってはいけませんと言っていますし、
自分でも犬たちにやることはありません。
時々、なぜか犬たちが自分でわたしの足の間で仰向けになって寝てることはあるんですけど。
犬をリラックスさせるためのポーズとも言われて、しつけ教室では興奮する子犬を落ち着かせるために
これをやるといい、と教えるところが多いのですが、やられて落ち着いてる犬を見たことがありません。笑
だいたいが暴れて逃げようとしているし、暴れていなくても顔や体はこわばっていて、
目はあちこちキョロキョロして白目が出てたり、舌をペロペロしてたりと、
全然落ち着いてなんていないんですよね。
そもそも、仰向けにして長時間拘束するなんていうのは一種の虐待だと思っています。
自分がやられたらどう思うかって考えると明確ですよね。
コメント返信に書き切れなかったので、またまとめて記事にしたいと思います。
貴重な質問ありがとうございました。
早速の回答ありがとうございます!
ですよね~。
自分も初めて見たときは、「おっ、すごい!リラックスしてる!おとなくしなった!」と思いちょっと感動しました…。
が、このごろは(最近はやってませんが)「これって本当にリラックスしてるのか???」、「失敗すると腰痛めないか???」等々とこれ以外にも様々な疑問がわきはじめ質問させてもらったしだいです。
一万歩譲って、手足とかをケアをするための「ケアポジション」ですかね???
kairu-52677様は譲らないと思いますが(笑)
では、まとめた記事を楽しみにして、パソコンの前でマテしときます。
本当に回答していただきありがとうございました。