こんにちは!
本日もひたすら犬への愛を叫ぶ犬になりたい犬ブロガーの瀧沢かいるーです。
いつからか、「ペットショップで犬を買うのは悪いことだ」といった意見が目立つようになってきました。
わたしも2頭目のシェルティ(以下シェル太)は勤めてたペットショップで飼った子なのですが、それを知人に言ったら「えっ…ペットショップ…?」みたいな、あからさまに嫌悪したような顔をされました。
我が家に来た日のシェル太です。生後2ヶ月ちょっと。可愛いでしょ。
ネットを見ると、ペットショップで犬(に限らずペット)を飼ったことを批判された、といった経験をした人が多くて驚きます。ペットショップに家族に迎えたい子がいるけれど、ペットショップで犬を飼うことは悪いことなんでしょうか?と質問されてる方もいました。
ペットショップで犬を飼うことを悪の権化みたいに言っていたり、実際に犬猫を飼った人を激しくディスってる記事も見かけます。
ペットショップで犬を飼うって、そんなに悪いことなんでしょうか?
結論から言うと、
ペットショップで犬を飼うこと自体は、決して悪いことではありません。
スポンサーリンク
なぜ「悪い」と言われるのか?
そもそもなぜ「ペットショップで犬を飼うことは悪いこと」と言われるようになってしまったのでしょうか?
パピーミルの問題、遺伝性疾患の問題、親元から離すのがあまりに早すぎたり、展示方法に問題があったり、衝動買いを誘発するスタッフのトークが問題だったり。
あえてここに書く必要もないくらい、ネット上には「ペットショップを悪」とする情報が溢れかえっています。
ペットショップよりブリーダーのほうが優れている、ペットショップで大金出して買うよりも保健所や保護施設で新しい飼い主を待つ可哀想な犬を1頭でも救ってあげるべきだ。そんな意見もあります。
本当にペットショップよりブリーダーがいいのか?
これにはう~ん…と考えてしまいます。
少なくともブリーダーは決して優良ブリーダーだけではないと思いますし。売れそうな子は自分のところで売って、何か問題がある売れない子はショップに卸すなんてブリーダーもいますし。
ブリーダーなんてとても呼べない、パピーミルのようなブリーダーもいまだにいます。
売れ残った子は保健所へ…なんて話もいまだに聞きます。
定期的に忘れた頃にニュースになるように、大量に繁殖させて世話をしきれなくなって犬を捨てたり、死体を遺棄したりなんてとんでもないブリーダーもいるのです。
ブリーダーだからといって、ペットショップより優れているというわけでは決してありません。
そもそもペットショップにいる子犬たちは、もともとはブリーダーのもとで生まれた子たちです。
もちろん、繁殖犬全員を家族と思い、生涯大切にお世話をする、利益なんて求めない素晴らしいブリーダーもいます。しかしそういったブリーダーは本当に少ないのが日本の現状です。
スポンサーリンク
大切なのは最後まで責任持って犬を愛してあげること
ペットショップだろうが、ブリーダーだろうが、保護施設だろうが、どこで犬を迎えようがかまいません。どこで迎えようが、遺伝性疾患が見つかることはあるし、病気になることはあるし、捨てる人はその犬を捨てるのです。
大切なのは、どんな犬でも最後まで責任持って愛してあげること。
犬が幸せだと感じられるようにしてあげることです。
ペットショップで犬を飼うことは決して悪いことではありません。犬を捨てたり、虐待したりすることが悪いのです。
あなたの犬を愛してあげることが出来るのも、幸せに出来るのも、あなただけなのです。
「運命の子」はどこにいるかわりません。
わたしも、ペットショップで犬を飼うつもりは正直なかったのですが、2頭目の運命の子シェル太はわたしが勤めてたペットショップにやって来ました。毎月100頭近い子犬を見てきましたが、お店にいる子で家族にしたいと思ったのはシェル太だけでした。そこで働いていなかったら出会えなかったかもしれないと思うと、不思議な縁です。
ペットショップで犬を飼ったあなた、今日立ち寄ったペットショップで運命を感じてしまったあなた。
あなたが家族にした犬、家族にしようとしている犬は、あなたが勝手に運命を感じちゃった犬です。犬に飼い主を選ぶ権利はありません。あなたに対してうるうるうお目々で尻尾を振ったその子は、他の人にも同じようにしています。別にあなたに運命を感じて、特別に可愛らしく振る舞ってくれたわけではありません。
あなたが選んだ犬です。犬の幸せはあなた次第です。
ペットショップで犬を飼うこと自体は悪いことではありません。
あなたが犬を生涯愛し、幸せにしてあげられるのなら。
▼知って欲しいペットショップの裏事情
わたしはペットショップで働いたことを心底後悔している
▼店員にこんな接客をされても安易に買わないで下さい
わたしが見たペットショップの「買わせる」接客術
ブログ村ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村
にほんブログ村
お好きな方をクリック!
スポンサーリンク
コメントを残す