皆様こんにちは!
犬になりたい犬ブロガーの瀧沢かいるーです。
今日、久しぶりに5時前に目が覚めたんですが、
外めっちゃ明るくて一瞬寝過ごしたかと焦りました。
いつの間にか日が昇るの早くなったんですねえ。
犬たちのお散歩にもちょうどいい季節ですね。わたしの鼻はヤヴァイですが。
スポンサーリンク
そのお散歩なんですが、同僚に犬飼いが多いので、自然と話題は犬のことになるんです。
今日、散歩の話してる時に、珍しく黒ラブ飼ってる上司が話に入ってきて、
「うちの散歩時間は毎日30分くらいだ」
って言ったんです。
思わず、
「少なすぎません?」
ってマジ顔で言っちまったい。
上司が言うにはそれで十分だそうなのですが、家では大暴れで家具を破壊し壁に穴を開け、
どう考えても散歩不足のような気がしてならないのですが。
しかも普段はサークル飼いだそうなので(ラブをサークル飼いってあまり聞いたことないな)、
余計にストレス溜まってるんじゃないかな。
そういう子って尚更、散歩でちゃんとリフレッシュさせてあげないといけないのに。
犬に必要なお散歩時間ってどれくらい?
ご相談受けててもよく思うんですが、犬の散歩時間が短い飼い主さんが多いんです。
わたしは、犬の散歩の主な目的って、
- リフレッシュ
- コミュニケーション
- 運動
の3つが大きいと考えてるんです。
小型犬と大型犬の散歩時間の目安が大幅に違ったりしますが、それってちょっと違うんじゃないかなと。
確かに、体の大きさや犬種によって疲れにくかったり、運動好きだったりもするので、
「運動」という目的を果たすための時間は違いがあるだろうけども、
「リフレッシュ」と「コミュニケーション」にかかる時間って、そんなに個体差はないはずでは。
あくまでうちの場合、この3つをちゃんと満たそうとすると、
1時間半~2時間はかかります。
のんちゃんは平気で1時間くらいその辺ほっつき歩くので、お散歩に2時間以上かかることもあるし、
るーこだってお山で遊んでくれば1時間半はかかる。
だから休みの日は、合計で8時間近く、犬たちの散歩に付き合ってます。
ほんとに休みの時って犬の散歩しかしてないなわたし・・・
でもこれでもまだ足りないくらいです。
出来れば1日中、外にいてすごしてあげたいくらい。
スポンサーリンク
散歩はストレス解消に必要不可欠
犬って、人が思う以上にストレス抱えてるんじゃないかな。
飼い主にとってはこれくらいの時間で十分であっても、
犬にとっては全然十分じゃないことが多いんです。
チワワやプードルは1日15分でいいとか言うペットショップ店員がいますが、
いくら超小型犬でもそんなもんじゃ満足しません。
冒頭の上司の「これくらいで十分」って言うのは、
犬にとって十分って意味じゃなくて、自分にとってこれくらいが十分、
十分っていうかこれくらいが限界…みたいな感じじゃなかろうか。
あの上司、運動とかしなさそうだもんなあ…
逆に、ちょっとくらいストレスのある生活をしていても、
毎日きちんと、たっぷりお散歩に連れて行ってもらって、
リフレッシュして、飼い主さんとコミュニケーションして、
運動してきている子って、落ち着いて過ごせている子が多いなって思うんです。
近所のミックス犬がまさにそうで、飼育環境はちょっと…って感じで、
ストレスも多いだろう生活をしてるんですが、
毎日3時間以上散歩に行っているそうで、ノーリードでお山に行ってリフレッシュして、
自由に運動して、飼い主さんとコミュニケーションもきちんととれていて、
家にいる時はすごく落ち着いて過ごせているんです。
ストレスフリーの散歩をするために必要なこと
ちなみに運動っていうのは、ボール投げやディスク遊びではなく、
犬が自分の意思で自由に歩いたり走ったりする自由運動のことです。
コミュニケーションっていうのは、普段、家で一緒に過ごしていても、
人間はやることがあって犬に構える時間が少ないので、
せめて散歩の時は100%犬に集中して、一緒に探検したり、
犬の好きそうなものを一緒に観察したりしてあげましょうということです。
そして、リフレッシュのためには、横断歩道の手前で「マテ」だとか、
歩いている時に「ツケ」だとかいちいち指示を出したりせず、
広い場所をロングリードでゆっくり落ち着いて歩きましょう。
散歩は犬と暮らす最高の醍醐味
お散歩って犬を飼う上で最高の醍醐味だと思うのです。
犬を飼ったくせに散歩を面倒臭いとか言う人がいますが、
ちょっとわたしには理解出来ない。
面倒だから短めにすませようとか、今日は雨だからナシでいいやとか、
あまりに人の都合を押しつけすぎてやしないかなと思うことがあります。
毎回引きずられながらの散歩で、散歩そのものが苦痛だと言う人も、
一からちゃんと練習していけば、落ち着いた穏やかな散歩が出来るようになります。
まったり散歩マニュアル
まったり式散歩お手本
お散歩の前にストレスマネジメントをしよう
呼び戻しを練習しよう
ゆる~いツケで歩こう
ハーネスをロングリードを使おう
まったり式散歩をしよう
リードをたるませずに歩こう
スポンサーリンク
質の高いお散歩をちゃんとやってあげれば、犬ってそれだけで満足します。
逆に、犬に満足してもらうのってそれくらいしか必要ないんです。
面倒臭がったり、人間の都合を押しつけたりしないで、
ちゃんとお散歩をして犬に満足してもらいましょう。
全ての犬たちが楽しいお散歩が出来るように愛の一票を♪
ブログ村ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村
にほんブログ村
お好きな方をクリック!
スポンサーリンク
コメントを残す