犬のためを思うなら狂犬病予防接種は動物病院で。
皆様こんにちは!
犬になりたい犬ブロガーの瀧沢かいるーです。
今日は、狂犬病の予防接種は病院で受けるか、それとも集団接種で受けるか?ということについてです。
もうじき、犬を飼ってらっしゃる方のもとには市役所から「狂犬病予防接種のお知らせ」が届く時期ですが、
みなさんは愛犬の狂犬病予防接種は病院でやっていますか?それとも近所の集団接種ですか?
東京や千葉に住んでいたころは、けっこう病院に連れて行って打ってもらうという飼い主さんが多かったのですが、
長野の田舎に戻って来てからは集団接種でやってもらうという飼い主さんが多いように思います。
かかりつけの獣医さんに聞いても、そこの病院にかかっている犬の飼い主さんの多くは、
狂犬病予防接種の目的で病院には来ないそうです。
わたしの住んでいる地域でもけっこうな頻度で、あちこちで集団接種が行われているので、家の近くでやっているのなら
わざわざ病院に行くよりもそっちに行った方がお手軽でいいと思うのでしょう。
しかし、安全性や犬にかかるストレスのことを考えると、わたしはやはりちゃんと動物病院に行って、打ってもらったほうがいいと思うのです。
スポンサーリンク
集団接種は危険!
狂犬病予防接種といえば、いまだに集団接種が主流のようですね。
特にうちみたいな田舎だと、集団接種で近所まで来てくれないと、わざわざ病院まで打ちに行かないっていう飼い主さんも多いそうです。
狂犬病の集団接種は、接種率を上げるために、およそ50年前から各自治体で行われてきました。
しかし、近年になって、集団接種の衛生面や近隣への迷惑などを考慮して、廃止する自治体も出て来ました。
実際、集団接種の会場にはたくさんの犬が集まるし、そのせいで犬同士トラブルになったり、逃げ出したりする犬もいます。
毎年、集団接種のこの時期には、どこかしらで犬が逃げる騒ぎが起こるそうな。
去年のちょうど集団接種が行われる時期に、るーこの散歩中にいつもの公園に行ったら、公園と建物を挟んだ駐車場で、ちょうど集団接種が行われていたことがありました。
ものすごい鳴き声がして何事かと思って見に行ったのですが、会場には20~30頭くらいの犬が集まっていて、
興奮してずっと吠えていたり、近寄りすぎた他の犬に唸っていたりと大変な有様でした。
飼い主も、記入する書類があったりして、犬を見ていないことが多いんです。
見ていると、特に問診らしい問診も行われていないようで、書類に記入し終わると白衣を着た獣医さんが近寄ってきて、おもむろにプスッと注射するといった感じでした。
中には興奮のあまり泡を吹いている子もいたのですが、そういう子にもお構いなしに注射していくんです。
また、会場は駐車場だったので、注射が終わって帰る飼い主の車と、これから注射を受けるためにやって来る飼い主の車が入り乱れてとても危険な状態だし、犬のすぐ横スレスレを車が通っていくこともありました。
スポンサーリンク
犬が集まるのはトラブルのもと
ただでさえ、犬にとって注射はとてつもなく嫌な物でストレスになるのに、そこに更にストレスを加えて、こんな危険な場所でやることはないのではないでしょうか。
けっこうあちこちで犬同士小競り合いが起きていたし、首輪がすっぽ抜けて脱走しそうになった犬もいました。
一度に集まる犬の数が多いと、どうしても何かしらトラブルが起こります。
のんちゃんがこんな場所に来て、なおかつ注射されるなんてことになったら…
発狂するんじゃなかろうか。
犬のためを思うならちゃんと病院に行こう
こんな危険と隣り合わせでやるんだったら、病院に行ってちゃんと問診してもらい、健康診断もしてもらって、できる限り落ち着いた状態で接種してもらった方がずっといいです。
病院で接種すると、診察料を取られるのが嫌だという意見を聞いたことがあるけど、犬の安全を思えば安いものじゃないですか。
たかだか1,000円前後の金額なんだから。ねえ?
ケチケチしないで、狂犬病ワクチンは安全な病院で打ってもらいましょう。
狂犬病接種の時期はフィラリア検査などの時期とも重なるので、病院はどうしても混み合うし、待ち時間が長くなります。
病院で半日潰れるくらいなら、家の近くでやっている集団接種に行った方が楽だと考える方は多いでしょう。
しかし、集団接種の会場には危険がつきものです。
実際に友人や相談をいただく飼い主さんの中にも集団接種の会場で他の犬に愛犬が噛まれたり、自分が噛まれたり、愛犬が他犬を噛んでしまったという話を聞くことが多くあります。
興奮しすぎて、接種を終えて家に帰る途中で泡を吹いてしまったという子も少なくありません。
混み合った病院で待ち時間が長くなるのが嫌なのであれば、狂犬病予防接種による混雑のピークが落ち着いた6月頃に行くという手もあります。
無用なトラブルを避け、愛犬のためを思うなら、ぜひ動物病院に行って接種してもらって下さいね。
[blogcard url=”http://mattari-dog.com/kyoukenbyou-england-australia/”]
スポンサーリンク
♪おまけ
のんちゃんは病院が苦手ですが、るーこはそうではありません。
病院とか全然平気、看護士のお姉さんがたくさんいるからむしろ好きなるーこ。
狂犬病接種やワクチン接種の時もお姉さんにぎゅって保定されて、それはそれは、幸せそうな顔をしています。
注射されたことにも気づいてなさそうな…
まあ、嫌いよりは好きなほうがいいか。
ところで狂犬病ワクチンを受けるともらうコレ。
本来は首輪につけるものなんでしょうが、うちは普段首輪しないから、
どうしようかいつも悩みます。
結局、タンスの奥深くに保管されてますが。
今朝の散歩で、るーこが道に落ちてたガムを、パクッとくわえました。
ガムはるーこが好むようなものじゃないので様子見してたんですが、
案の定、しばらくクチャクチャしてぺっと吐きだした。
よくわかってらっしゃる。
っていうか、道にガムが落ちてるってことは、誰かが噛んだあと、
紙に包まずにそのままぺって吐きだしたってことだよね?
犬じゃないんだからさ、ちゃんと紙包んで捨てようよ!
ブログ村ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村
にほんブログ村
お好きな方をクリック!
スポンサーリンク
このブログの収益の一部は愛護団体に寄付致します。
コメントを残す