ブログについて重要なお知らせ!
こんにちは!
犬になりたい犬育ブロガーの瀧沢かいるーです。
今日は、当ブログについて重要なお知らせです。
Twitterでもちょっと呟いた通り、このブログ「犬と笑えば」を移転することにしました。
今のブログをそのまま作り直してリニューアルってのも考えたけど、わたしはこういう片付け方が苦手。一度新しく箱を作って古い箱から必要なものを取り分けるってやり方じゃないと片付かない。だからリニューアルよりも移転が合ってるのです。
— 瀧沢かいるー@犬になりたい (@m_kanon526) September 28, 2019
少し前から、ブログをリニューアルするか、いっそのこと移転して一から作り直すか、ずっと考えていました。
何でそんなこと思ったかって言うと。
- 3月のGoogleアップデートでアクセス数がた落ちした。
- ブログ始めた当初の記事がまだ方向性も定まってなくて自分で見てて恥ずかしい。
- カテゴリ、タグ、内部リンクなど意識しないでずっとやって来てしまったのでめっちゃ見にくい。
- まったくアクセスのない記事を削除orリライトしたいけど数が多すぎてどこから手を付ければいいのやら。
- 内容が重複している記事がいくつもある。
などの理由があります。
目次
アップデートでアクセス数がた落ち
3月に行われたGoogleの大型アップデートで、世のブログというブログがアクセスがた落ちしたそうで、多くのブロガーさんが嘆いています。
かくいうこの「犬と笑えば」も例外ではなく、アクセス数、PV数、訪問者数ともに、最盛期の半分以下になってしまいました…
もともとそういうのはあまり気にしてなかったし、アナリティクスも普段あまり見ないんだけど、一度気づいてしまうとけっこう気になりますねこれ。
リピーターさんは増えているのでまあいいか、と思ってはいたんだけど。
それでも、出来るだけたくさんの人にブログを読んでもらって、まったり犬育について知って欲しい!という思いがあります。
だってそのためにブログ始めたんだし、慣れないTwitterも最近頑張り始めたんだしね。
正直、今のブログをこのまま続けていってアクセス数を盛り返すっていうのは無理な気がする。
アップデートがあった3月から下がる一方だし。
なので、一度リセットして、質の高い記事だけを入れて、出来るだけたくさんの人に読んでもらえる質の高いブログを作り直したいと思います。
スポンサーリンク
自分で見てて恥ずかしい
わたしは10年以上ブログをやっているのですが。
誰かに見られること、読まれることを意識して書いたブログはこれが初めて。
なので、ブログを始めた最初の頃の記事なんかは、方向性も全然定まっていないし、レイアウトなんかも全然ダメだし、自分で見ててめっちゃ恥ずかしい。
時々、見返すんですけど「うわ、これないわ自分…」って赤面します。
この記事を今この瞬間どこかで誰かが読んでいるかもしれないって思うと恥ずかしくて布団にもぐりたくなる。
じゃあ削除しろよって思われるかもしれないけど、貧乏性のわたしにはいくらダメダメな記事でも「削除」ってことが出来ない。
どんなにダメダメ記事でも苦労して生み出した愛着のある記事なのです…自分けっこう面倒くさいなって思うw
なので、移転を機に、ダメダメ記事をリライト・加筆して、本当に救いようのないダメ記事は心を鬼にして削除!っていう風にしていきます。
カテゴリ、タグ、内部リンクなどめっちゃ見にくい
ブログを始めた当初は何が何だか全然わからずに、カテゴリ、タグ、内部リンクなどめちゃくちゃでした。
カテゴリはその場その場で必要なものを増やしていった感じですし、タグなんて設定してないし、内部リンクも新しい記事に過去記事へのリンクは貼ってあるけど、過去記事に新しい記事へのリンクは貼ってないとか。
自分で見ててすごく見にくいブログだなって思うんですよね。
あ~はじめからちゃんと意識してやっておけばよかったな~って思うんですけど、後の祭り。
正直、記事数が多すぎて管理しきれてませんwダメブロガーw
なので、この2年弱で学んだことを生かして、移転した際はこういったことを気をつけて、見やすいブログをつくっていきたいです。
アクセスのない記事を削除orリライトしたい
さっきのダメダメ記事をどうにかしたいって理由と繋がりますけど。
これだけ記事があると、全くアクセスのない記事っていうのがいくつもありまして。
投稿したはいいけど、投稿した日にちょっと読まれたくらいであとは全然、誰にも読まれていないっていう悲しみの極みの記事がいくつもあるんですよ。
読まれなさ過ぎてわたし自身でも書いたこと忘れてるみたいな。
そういう記事が多いとブログ全体の評価が下がるらしいんですよね。
なので、読まれる記事と読まれない記事を分けて、読まれる記事をリライトしつつ、新しいブログに移転させようと思っています。
ダメ記事も、リライトして投稿しなおせそうなものは、新しいブログに移転していくつもりです。
それでもダメな記事は思い切って削除。
読まれない記事って、つまり読者への貢献度も低いんですよね。
わたしもそういう記事読んでて「これ読む意味ないな~」って思うこともしばしば。
「読んでよかった!」「役に立った!」って思ってもらえるような記事を書けるようになりたいです。
内容が重複している記事がある
これだけ記事数があると、内容が重複してしまっているものもいくつもあります。
そういう記事が多いと、ブログ全体の評価が下がるのだとか。
特にブログを始めた時は「毎日更新しなきゃ!」って焦りというか、強迫観念みたいなものがあって、同じような内容を繰り返し投稿してましたね。
そういう記事は、内容を統合できそうなら統合して、新ブログに移転していきます。
新ブログはこんな感じにしたい
新ブログのイメージとしては、まったり犬育の「まとめ」のようなブログにしたいです。
ここに書いてある記事を読んでもらえれば、まったり犬育についてわかる、というような。
今のブログのように記事数が多くて、どのカテゴリにどんな記事があるのかわからなくて、デザインもバラバラで…みたいなブログじゃなくて。
自分で見ても「わかりやすいな」って思えるブログにするつもり。
内容とかももちろん大事だけど、わたし自身他のブログを読んでて、「わかりやすさ」ってすっごく大事な気がします。
カテゴリのわかりやすさとか、内部リンクの正確さとか。
内部リンクが的確だと、なるほど、この記事読んだらこっちの記事も読みたくなるわ~って感心しちゃいます。
このブログを作り直してリニューアルも考えたんだけど、正直、わたしはそういった「片づけ方」が苦手でして。
今ある箱の中でごちゃごちゃ整理するよりも、別に新しい箱を用意して、そこに必要なものだけを取り分けるっていう片づけ方の方が性に合ってます。
なので、リニューアルではなく、移転を選びました。
移転後、今のこのブログももちろん運用していくつもりです。
新ブログの「まとめ」とはちょっと変えて、のんちゃんとるーこの写真多めにわたしの自己満足も満たしながら(笑)、まったり犬育について紹介出来るブログにしていきたいなと思います。
ブログ移転の進捗についてはまた、このブログで随時お知らせしていきます。
移転が終わった記事は、その都度、削除していきます。
新ブログをお披露目出来るのはいつになるやらといった感じですが、これまで通りマイペースにやっていきますので、気長にお待ちくださいませ。
スポンサーリンク
新ブログ楽しみにしててね!のポチッをお願いします。
いつもクリックありがとうございます!とっても嬉しいです(≧▽≦)
にほんブログ村
にほんブログ村
お好きな方をクリック!
このブログの収益の一部は愛護団体に寄付致します。
スポンサーリンク
毎朝チェックし、勉強させていただいております。
過去の記事も何度も何度も読み返し、かいるーさんの様に常に広い心で接してあげれる様になりたいと思っていますが、まだまだ未熟な私です。
新ブログ楽しみにしています。